PSP&PSVita 『幕末Rock&超魂(ウルトラソウルズ)』 レビュー
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今ハマっているものってありますか??河本は多趣味ゆえに常に何かにハマっています笑ゲームに飽きたら映画見続けて、それにも飽きたらカフェめぐりして、アクセサリー作って…その他もろもろ…短期間ハマってから次やりたい!と思うことを順番にやってます。なので、飽き性の部類に入るのかもしれません。。でも一度ハマったことはずっとやり続けてますよ!皆さんは長期...
FC2 トラックバックテーマ:「何かにハマったらずっとやっちゃう?それとも飽き性?」
![]() | 幕末 Rock (特典無し) (2014/02/27) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | 幕末Rock 超魂 超魂BOX (2014/09/25) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
本日のレビューは『幕末Rock』&『幕末Rock超魂』の2つです。
上記のテーマのように、ハマったらやり続けていくうちに、ビジュアライブモードを前曲オールA目指して難易度ハードまでトロフィーを獲得できました。難易度・超魂はまだ...。あまりにも難しすぎてオールAは断念中です。
だいぶ前に祖母の体調が悪くなったとは伝え、色々と忙しくなりなかなかブログの更新が出来ずにいましたが、先日その祖母が亡くなり、お通夜とか葬儀やらで一気に疲れが出たのか知りませんが、ここ最近体調がすぐれない日が続きました。今はなんとか持ち直して、通常の生活に戻りつつあります。
初七日は土・日辺りにお寺へお参りに行くことになると思います。
それでは、以下から各作品のレビューです。
正直音ゲーは前回当ブログで述べたましたが、『太鼓の達人』以来だし、そんなに得意じゃないジャンルのゲームなので、プレイする意欲が全くなかったのですが...
たまたま去年放映されたアニメ版が全話視聴
↓
第8話で女の子キャラが登場した
↓
だったらプレイしてみてもいいかな
↓
中古で購入、早速プレイ
↓
うん、バカゲーだが、おもろい。
という結果に至りました。
はい、そういう奴なんです自分は、面白ければ何でも。
まずはネタバレのない所から。
ADVパートとリズムゲームオパートに分かれており、ADVパートではキャラクターデザインが『ドラッグオンドラグーン』で有名な藤坂公彦さんとは知らずにプレイしてたから、グラフィックの出来が少し同人ゲーム臭い気がして、キャラデザとゲーム画面のグラフィックがイマイチ噛み合っていないなぁ...とは思ってましたが、公式アートブックによると、ゲーム原画とキャラ立ち絵は違う人が担当されたということで、当初気になっていたグラフィックの甘さもこれもこれでアリかなと感じるようになりました。
そういえば、以前プレイしてた『朧村正』もマーベラス制作だとのことなので、グラフィックの格差に驚いてしまいました。
リズムゲームパートはムービーをバックに各ボタンでリズム通りに押していくシステムですが、当初はリズムを知らずに適当に押してて、DかEランクを獲得してたこともありましたが、長いことプレイし続けていくうちに慣れてきて今ではAかBも獲得出来、今ではイージー・ノーマルモードでオールSランクです。
続編の超魂では、ボタンと共に十字キーを押さなくていけず、慣れるのが大変でしたが、こちらも前作同様苦労せず、プレイ出来ました。
上から降りてくる△ボタンを押し続けていくと、シャウトレベルが上がり、レベル3だとバックのグラフィックでキャラの服が破れるというご褒美映像があるという情報は事前に聞いてたので、なんとなく見えなくもないのですが、ハッキリ言ってリズムの方に夢中なので見ている暇が全くない上に見難いのが残念でした。公式アートブックで全パターンのグラフィックが掲載されてて嬉しかったりしました^^;
アニメ版ではパッション全開(?)シーンで上半身裸になるという状態になってたので...
超魂では新たなシャウトレベル4でほぼ全裸に近いグラフィックになったので見やすくはなりましたが。アートブック2の出来が楽しみだったりします。
以下からネタバレアリなので隠します↓
ADVパートの選択肢に寄っては、獲得出来るファンの数が増え、サブシナリオやスキットも開放されるという各キャラの新たな一面が見られるのも楽しい部分です。
一風変わって続編の超魂シナリオはひたすらおバカなノリが続く上に、全3話と短めなので少々物足りないですが、前作ストーリーに、アニメ版OP・ED映像も収録されているのでこれはこれで楽しめるかなと。PSP版のセーブデータ連動で特典も付くみたいですし。
初回特典のドラマCDとODAも付属してたので、早速視聴してみました。
ドラマCDは時間が短いので、Rockらしい部分があまり見つかりづらいかな~と言える出来だったかなと。
ODAは皆で温泉に行く話しなのですが、これはゲームのサブシナリオの桂探偵の事件簿を元にしている為か、若干ミステリー臭がしますが、最後犯人が丸分かりなのがな~と。後は男性キャラの裸とかお色気でサービスしている辺り、まぁ所詮はギャグだしな~と思ってたので。
tag : 幕末Rock トラックバックテーマ